アテニア アイクリームの成分がすごい!ハリがめぐる「エネリブートGY」を新配合

幅広い年齢の女性から人気が高い化粧品メーカー「アテニア」を、利用したことがある方も多いのではないでしょうか。

そのアテニアが販売している人気商品アイクリームを知っていますか?そのアイクリームが2018年10月17日にリニューアルされました。

リニューアルされたアテニアアイクリーム「アイエクストラセラム」は以前と比べてどのように進化したのでしょうか?

新しくなったアイエクストラセラムの成分について細かく紹介します。

リニューアル後に追加された成分は2つ!

アテニアのアイクリーム「アイエクストラセラム」には、美容に良いさまざまな有効成分が配合されています。

中でも、独自開発成分である「エネリブートGY」は、リニューアル後に配合されました。

「エネリブートGY」とは、下記の2種類の成分を合わせたものです。

  • 加水分解酵母
  • コメ胚芽油

このふたつにはどのような効果があるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

リニューアル後に追加された加水分解酵母

まずは、アテニアのアイクリーム「アイエクストラセラム」のリニューアル後に追加された成分の1つ「加水分解酵母」についてです。
加水分解酵母とは、別名では酵母エキスと呼ばれています。加水分解酵母には、以下の成分がメインで含まれています。

  • アミノ酸
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • ミネラル
  • 脂質
  • 糖質
  • タンパク質

栄養豊富で、食品添加物としても使用されています。化粧品として使っている場合は保湿・美白の目的で使われていることが多い成分です。

今回のアテニアアイクリームでは、保湿効果を利用して目もとにうるおいを与えてくれます。

かさかさに乾燥した状態では、シワができやすいですが、潤わせることで小ジワが目立たなくなります。

リニューアル後に追加されたコメ胚芽油

アテニアのアイクリーム「アイエクストラセラム」のリニューアル後に追加された成分の2つめは「コメ胚芽油」です。

「コメ胚芽油」は、食品として利用されることもある栄養素です。こめ油よりも豊富に有効成分を利用することができるのがコメ胚芽油です。

アテニアでは、目もとのハリが失われることを「ゴースト地帯化」と呼んでいます。そんな人間のまぶたや目尻、クマが出てしまう目の下に影響することで、ハリのある明るい目もとになります。

それだけの効果を、全方位に張り巡らせることができるのは「コメ胚芽油」が配合されているからこそです。

この二つが、リニューアル後に配合された追加の成分です。

アテニアアイエクストラセラムのその他の成分は?

アテニアアイエクストラセラムがリニューアルされたのは、2018年10月17日です。

それまでも非常に魅力的な製品で大人気でした。旧商品にも新商品にも含まれている成分の一覧は、以下になります。

  • ジメチコン
  • BG(ブチレングリコール)
  • グリセリン
  • ジグリセリン
  • ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン
  • イソステアリン酸イソステアリル
  • スクワラン
  • テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル
  • オレイン酸オレイル
  • DPG(ジプロピレングリコール)
  • ジポリヒドロキシステアリン酸PEG-30
  • ペンチレングリコール
  • シクロペンタシロキサン
  • PEG-10ジメチコン
  • シトルリン
  • アロエベラ葉エキス
  • セイヨウキズタ葉/茎エキス
  • コメヌカ油
  • 加水分解オクラ種子エキス
  • キサントフィル
  • アンペロプシスグロセデンタタ葉エキス
  • ローズマリー葉油
  • ニオイテンジクアオイ油
  • オレンジ果皮油
  • サフラワー油
  • ダイズステロール
  • 水添レシチン
  • PEG-75(ポリエチレングリコール)
  • デキストリン
  • エチルヘキシルグリセリン
  • キサンタンガム
  • ステアリン酸イヌリン
  • ジステアルジモニウムヘクトライト
  • トコフェロール
  • 塩化Na
  • フェノキシエタノール

これらの成分を役目ごとに注目していきましょう。

化粧崩れを防止する成分

ジメチコン

ジメチコンは、シリコン・ポリマーです。オイルに溶けづらい特徴を持っており、においや色はありません。肌に対してなめらかな感触を与えてくれる成分です。

ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン

さらさらの感触を持つシリコーン油です。泡立ちを抑制する効果があります。

イソステアリン酸イソステアリル

結合剤として配合されることが多い成分で、目に対する刺激が少ないことから安全性が高い成分となっています。

テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル

高いスタイリング効果を持っている成分です。エステル油剤の機能があります。

オレイン酸オレイル

ヘアコンディショニング剤等に使用されることも多い油の成分です。

シクロペンタシロキサン

さっぱりして使用感が軽いタイプのシリコーンの一種です。化粧崩れを防止する効果が高いです。

サフラワー油

水分蒸散抑制効果を持つため、さまざまな化粧品で使われている成分です。

ダイズステロール(フィトステロールズ)

サフラワー油が持つ効果と同じで、水に溶けにくい特徴を持つため、化粧崩れを防ぎます。

化粧品に必要な成分

ジポリヒドロキシステアリン酸PEG-30

化粧品に使われるときは、乳化剤の目的が多い成分です。

PEG-10ジメチコン

水とシリコーン油を混ぜる際に活躍する成分で、シリコーン系界面活性剤です。

キサントフィル

動植物に広く分布している色素です。

ニオイテンジクアオイ油

ゼラニウムの香り・エキスが溶け込んだ芳香蒸留水でフローラルな香りを持ちます。

オレンジ果皮油

おなじみのオレンジから抽出できるエキスで、安眠効果を持つさわやかな香りです。

デキストリン

化粧品の固形化や顆粒化・粘度の調整・吸着の調整などの目的で利用されています。

エチルヘキシルグリセリン

防腐剤同様の役割を持つ成分です。

キサンタンガム

名称にあるガムという名前の通り、天然のガム質増粘剤です。

ステアリン酸イヌリン

液状の物体をゲル化することができる成分で、感触改良効果が期待できます。

ジステアルジモニウムヘクトライト

化粧品に使われる際には、感触の調整が目的であることが多い成分です。

トコフェロール

酸化防止剤として利用されている成分です。

塩化Na(塩化ナトリウム)

食塩として用いられる塩の決勝で、乳化物を安定させる効果を持ちます。

保湿を目的とした成分

BG

BGとは、ブチレングリコールのことです。保湿剤と呼ばれる成分で、保湿保水目的に利用されます。それ以外にも、防腐効果があるので、化粧品に配合されることが多い成分です。

グリセリン

天然油脂を鹸化するか、プロピレンから合成することで製造される成分です。高い保湿効果を持つ優秀な保湿剤です。

ジグリセリン

グリセリンと同様で、保湿効果をもつ化粧品に使われる機会の多い成分です。べたつきが少ないため、利用される機会が多い成分です。

スクワラン

肌の中にあるうるおい成分で、皮脂膜を作り紫外線・乾燥から肌を守る効果があります。もともとある成分ですが、40代の女性の場合、減少していることから化粧品で補う必要があります。

DPG(ジプロピレングリコール)

非常に高い吸湿性と保水性を持つ多価アルコールです。保湿剤の中で特にベタつきが少ない感触で、さまざまな化粧品に汎用されています。

ペンチレングリコール

ジプロピレングリコール同様に、高い保湿性を持つ多価アルコールで、高い抗菌性も持っている成分です。

アロエベラ葉エキス

保湿目的で使用される成分です。ユリ科植物アロエベラから抽出することができます。

水添レシチン

優れた保湿効果および保護力がある成分です。

PEG-75(ポリエチレングリコール)

水によく溶ける性質があり、高い保湿効果があるため、さまざまなスキンケア商品に使われています。

血流改善・バリア効果のある成分

シトルリン

人間の体内にももともとはある成分です。血流改善効果が高いスーパーアミノ酸で、目もとがゴースト化するのを防ぎます。

セイヨウキズタ葉/茎エキス

アロエベラエキスと同じく植物性の成分で、ニキビや肌荒れといった女性の悩みを解決するスキンケア成分です。

コメヌカ油

米ぬかからとることができる油性成分です。肌のバリア機能をサポートする。

加水分解オクラ種子エキス

女性の気になるシワを改善する効果があり、さらに高い抗酸化作用を持っています。オクラの種子から得られるタンパク質を加水分解し精製した成分です。

アンペロプシスグロセデンタタ葉エキス

スカルプシャンプーに使われることが多く、血行促進・抗炎症作用・消臭効果を持っています。

ローズマリー葉油

エイジング効果の高い植物ローズマリーから抽出したエキスで、血液循環を促進します。

フェノキシエタノール

高い抗菌効果を持つ防腐剤です。

どの成分も潤いを守る優れた効果を持つ!まとめ

以上が、アテニアのアイクリーム「アイエクストラセラム」に使われている成分の一覧です。

それぞれの利用される目的は異なりますが、どれも身体に安全な成分です。

アレルギーなどの問題が無いという方でも、成分を知っておくと、化粧品を選ぶときに便利ですよ。

【提供:株式会社アテニア】